上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
移動日/ビーニャ デル マル(チリ)→サンティアゴ(チリ) バス2時間 3100CHS
サンティアゴ、チリで初めての都会です。
最近は歩いて町を全部回れるくらいのとこばっかりだったけど、
どこまで行ってもビルが並んでいる!言ってしまえば普通の都会です。
首都というのはなぜか見所がないです。
でも大きい街だけあってチリ料理がいろいろ食べれるかもという期待を持ってきました。
チリ料理でどうしても食べたいもの。
それは、パステル デ チョクロ。
パステル=お菓子
チョクロ=とうもろこし

こんな感じの料理。お菓子ではありません。
お昼の食堂ではみんな昼食として食べてました。
1番下に炒めた挽肉と玉葱、そこに鶏肉をいれ、とうもろこし生地のせてオーブンで焼いたもの。
とうもろこしの生地をホワイトソースに変えればグラタンって感じです。

他のお店とも食べ比べ。
お店によって、茹で卵やオリーブや干しぶどうが入っていたりします。
要は合うものであればなんでもOKみたい。

タルトパイに入ったものも。
ちょっとつまむにはちょうど良い大きさ。
チョクロ(お菓子)という名前がついてるのは、とうもろこしがめっちゃ甘いからかな。
これなんかお菓子のように食べれる。
甘いけどなぜかお肉とあってうまい。
パステル デ チョクロ。チリ料理のご当地料理。おすすめです。

こんな大きなとうもろこしを使ってます。
しかも1本20円くらい。だからこんな料理が生まれるわけです。
中南米はとうもろこしが主食の国が多い。
これから訪れる国も楽しみですわ。
サンティアゴ、チリで初めての都会です。
最近は歩いて町を全部回れるくらいのとこばっかりだったけど、
どこまで行ってもビルが並んでいる!言ってしまえば普通の都会です。
首都というのはなぜか見所がないです。
でも大きい街だけあってチリ料理がいろいろ食べれるかもという期待を持ってきました。
チリ料理でどうしても食べたいもの。
それは、パステル デ チョクロ。
パステル=お菓子
チョクロ=とうもろこし

こんな感じの料理。お菓子ではありません。
お昼の食堂ではみんな昼食として食べてました。
1番下に炒めた挽肉と玉葱、そこに鶏肉をいれ、とうもろこし生地のせてオーブンで焼いたもの。
とうもろこしの生地をホワイトソースに変えればグラタンって感じです。

他のお店とも食べ比べ。
お店によって、茹で卵やオリーブや干しぶどうが入っていたりします。
要は合うものであればなんでもOKみたい。

タルトパイに入ったものも。
ちょっとつまむにはちょうど良い大きさ。
チョクロ(お菓子)という名前がついてるのは、とうもろこしがめっちゃ甘いからかな。
これなんかお菓子のように食べれる。
甘いけどなぜかお肉とあってうまい。
パステル デ チョクロ。チリ料理のご当地料理。おすすめです。

こんな大きなとうもろこしを使ってます。
しかも1本20円くらい。だからこんな料理が生まれるわけです。
中南米はとうもろこしが主食の国が多い。
これから訪れる国も楽しみですわ。
« サンティアゴの人が愛する食べ物 | バルパライソでデート。 »
コメント
とうもろこし好きとしては全部食べてみたい!
カゴいっぱいのとうもろこしが本当に美味しそう~。
おもわずとんがりコーンを買って食べました。
あ、指にはかぶせてないよ~。
かずき
私もとうもろこし好きだけどねー、
やっぱりとうもろこしは北海道だよ!
とんがりコーン食べたいよ!
たみや・ゆうき #- | URL | 2013/01/24 08:57 * edit *
| h o m e |